■個人情報の収集及び利用目的会社は、収集した個人情報を次の目的のために活用します。 o サービス提供に関する契約履行及びサービス提供による料金精算コンテンツ提供、購入および料金決済、物品配送または請求先など発送、金融本人認証及び金融サービス o 会員管理会員制サービス利用に伴う本人確認、個人識別、不良会員の不正利用防止や非使用の防止、登録意思の確認、年齢確認、満14歳未満の児童の個人情報収集時の法定代理人の同意確認、苦情解処理、許可表示事項の伝達 o マーケティング及び広告に活用イベントなど広告性情報の伝達、接続頻度の把握または会員のサービス利用に対する統計
関係法令による情報保有の理由電子商取引などにおける消費者保護に関する法令など関係法令の規定によって保存する必要がある場合、会社は以下のように関係法令で定められた一定期間は会員情報を保管します。 o契約または契約約見直しなどに関する記録 -保存理由:電子商取引における消費者保護規定 -保存期間:5年 o代金決済および財貨などの供給記録に関する -保存理由:電子商取引などにおける消費者保護規定 -保存期間:5年 o 消費者の苦情または紛争処理に関する記録 -保存理由:電子商取引などにおける消費者保護規定 -保存期間:3年 o ログ記録 ・保存理由:通信秘密保護法 -保存期間:3ヶ月
■ 個人情報の破棄手続及び方法会社は原則として個人情報収集及び利用目的を達成した後には該当情報を直ちに破棄します。 o破棄議会員様が会員登録などのために入力した情報は、目的を達成した後、別途の書類箱に移されます(紙の場合は別途の書類箱) 内部方針及びその他関連法令に基づく情報保護事由データベースにより(保有及び利用期間参照) 一定期間保存した後に破棄します。 別途データベースへ移った個人情報は、法律による場合を除いては保有する以外の他の目的では利用されません。 o 破棄方法電子ファイルの形で保存された個人情報は、記録を再生できない技術的な方法を用いて削除します。
■ 個人情報提供会社は利用者の個人情報を原則として外部に提供しません。ただし、以下の場合は謝礼とします。 o 利用者の事前の同意を得た場合 o 法令の規定に基づく場合、あるいは捜査の目的で法律で定めた訴訟や方法により捜査機関からの要求があった場合
■利用者及び法定代理人の権利とその存続方法 o 利用者はいつでも登録された自分の個人情報を閲覧・変更したり、会員契約を要求することができます。 o 利用者の個人情報閲覧及び変更のためには「個人情報変更」(または「会員情報修正」など)を、会員契約(同意撤回)のためには「会員退会」をクリックし、本人確認手続きを行った上、直接閲覧、訂正または退会することができます。 o または、個人情報管理責任者に書面、電話または電子メールでご連絡いただければ、直ちに対処致します。 o会員様が個人情報の不正に対する訂正を要請する場合は、訂正が完了するまで該当個人情報を利用または提供しません。また、誤った個人情報をする第三者に既に提供した場合は、訂正結果を第三者に通知し、訂正が行われますようにします。 o 会社は利用者の要請によって解約または削除した個人情報は「会社が収集する個人情報の保有及び利用期間」に理解されたとおりに処理し、その他の用途で閲覧または利用できないようにしております。
■個人情報自動収集装置の設置、運営及びその拒否に関する事項会社は、会員様の情報を随時保存し、呼び込む「クッキー(cookie)」などを運用します。クッキーとは、Webサイトを運営する際において用いられるサーバーが会員様のブラウザーに送信するの情報で、会員様の少数のパソコンの独自に保存されます。 会社は、次のような目的のために、クッキーを使用します。 o クッキーなどの使用目的 1.会員や非会員の接続頻度や訪問時間帯などを分析し、利用者の好みや興味のある分野、各種イベントの参加頻度、訪問回数などの利用状況を把握し、利用者に最適なサービスを提供することができます。 2.会員様はクッキー設置に対する選択権を有します。ご使用のWebブラウザーでオプションを選択することにより、全てのクッキーの受け入れを許可し、保存する度に確認を経たり、全てのクッキーの保存を拒否するように設定することもできます。 o クッキー設定拒否方法 1. クッキー設定を拒否する方法としては、会員様のご使用のWebブラウザーでオプションを選択することにより、全てのクッキーの受け入れを許可し、保存する度に確認を経たり、全てのクッキーの使用を拒否するように設定することもできます。 2. 設定方法の例(インターネットエクスプローラーの場合) : 画面最上段のメニューから「ツール」 > 「インターネットオプション」 > 「プライバシー」 3. ただし、会員様がクッキーの保存を拒否した場合、一部のサービスがご利用できなくなる場合がございます。
■個人情報の収集及び利用目的会社は、収集した個人情報を次の目的のために活用します。 o サービス提供に関する契約履行及びサービス提供による料金精算コンテンツ提供、購入および料金決済、物品配送または請求先など発送、金融本人認証及び金融サービス o 会員管理会員制サービス利用に伴う本人確認、個人識別、不良会員の不正利用防止や非使用の防止、登録意思の確認、年齢確認、満14歳未満の児童の個人情報収集時の法定代理人の同意確認、苦情解処理、許可表示事項の伝達 o マーケティング及び広告に活用イベントなど広告性情報の伝達、接続頻度の把握または会員のサービス利用に対する統計
関係法令による情報保有の理由電子商取引などにおける消費者保護に関する法令など関係法令の規定によって保存する必要がある場合、会社は以下のように関係法令で定められた一定期間は会員情報を保管します。 o契約または契約約見直しなどに関する記録 -保存理由:電子商取引における消費者保護規定 -保存期間:5年 o代金決済および財貨などの供給記録に関する -保存理由:電子商取引などにおける消費者保護規定 -保存期間:5年 o 消費者の苦情または紛争処理に関する記録 -保存理由:電子商取引などにおける消費者保護規定 -保存期間:3年 o ログ記録 ・保存理由:通信秘密保護法 -保存期間:3ヶ月
■ 個人情報の破棄手続及び方法会社は原則として個人情報収集及び利用目的を達成した後には該当情報を直ちに破棄します。 o破棄議会員様が会員登録などのために入力した情報は、目的を達成した後、別途の書類箱に移されます(紙の場合は別途の書類箱) 内部方針及びその他関連法令に基づく情報保護事由データベースにより(保有及び利用期間参照) 一定期間保存した後に破棄します。 別途データベースへ移った個人情報は、法律による場合を除いては保有する以外の他の目的では利用されません。 o 破棄方法電子ファイルの形で保存された個人情報は、記録を再生できない技術的な方法を用いて削除します。
■ 個人情報提供会社は利用者の個人情報を原則として外部に提供しません。ただし、以下の場合は謝礼とします。 o 利用者の事前の同意を得た場合 o 法令の規定に基づく場合、あるいは捜査の目的で法律で定めた訴訟や方法により捜査機関からの要求があった場合
■利用者及び法定代理人の権利とその存続方法 o 利用者はいつでも登録された自分の個人情報を閲覧・変更したり、会員契約を要求することができます。 o 利用者の個人情報閲覧及び変更のためには「個人情報変更」(または「会員情報修正」など)を、会員契約(同意撤回)のためには「会員退会」をクリックし、本人確認手続きを行った上、直接閲覧、訂正または退会することができます。 o または、個人情報管理責任者に書面、電話または電子メールでご連絡いただければ、直ちに対処致します。 o会員様が個人情報の不正に対する訂正を要請する場合は、訂正が完了するまで該当個人情報を利用または提供しません。また、誤った個人情報をする第三者に既に提供した場合は、訂正結果を第三者に通知し、訂正が行われますようにします。 o 会社は利用者の要請によって解約または削除した個人情報は「会社が収集する個人情報の保有及び利用期間」に理解されたとおりに処理し、その他の用途で閲覧または利用できないようにしております。
■個人情報自動収集装置の設置、運営及びその拒否に関する事項会社は、会員様の情報を随時保存し、呼び込む「クッキー(cookie)」などを運用します。クッキーとは、Webサイトを運営する際において用いられるサーバーが会員様のブラウザーに送信するの情報で、会員様の少数のパソコンの独自に保存されます。 会社は、次のような目的のために、クッキーを使用します。 o クッキーなどの使用目的 1.会員や非会員の接続頻度や訪問時間帯などを分析し、利用者の好みや興味のある分野、各種イベントの参加頻度、訪問回数などの利用状況を把握し、利用者に最適なサービスを提供することができます。 2.会員様はクッキー設置に対する選択権を有します。ご使用のWebブラウザーでオプションを選択することにより、全てのクッキーの受け入れを許可し、保存する度に確認を経たり、全てのクッキーの保存を拒否するように設定することもできます。 o クッキー設定拒否方法 1. クッキー設定を拒否する方法としては、会員様のご使用のWebブラウザーでオプションを選択することにより、全てのクッキーの受け入れを許可し、保存する度に確認を経たり、全てのクッキーの使用を拒否するように設定することもできます。 2. 設定方法の例(インターネットエクスプローラーの場合) : 画面最上段のメニューから「ツール」 > 「インターネットオプション」 > 「プライバシー」 3. ただし、会員様がクッキーの保存を拒否した場合、一部のサービスがご利用できなくなる場合がございます。